Uncategorized

ネットワーク工程表 1級建築施工管理 第2次検定

tsutaya
1

各語句の説明

総所用日数

一番早くて何日で終わるのか?

クルティカルパス

一番早く終わるのはどのルートなのか?

最早開始時刻(EST)

最も早く始めれるのはいつですか?

最早終了時刻(EFT)

最も早く終わるのはいつですか?

最遅終了時刻(LFT)

最も遅くていつまでに終わるのか?

最遅開始時刻(LST)

最も遅くいつまでに始めておけば工期内に終わるのか?

フリーフロート

何日の余裕があるのか?

トータルフロート

総所用日数から何日の余裕があるのか?

2

最早開始時刻(EST)の求め方

左から足し算
ダミーは作業日数0日
先行作業終了後しか後続作業は開始できない
矢線が2本以上入って来る場合は、大きい数字を選択
3

最遅終了時刻(LFT)の求め方

※全ての矢線を逆向きにして求める。

右から足し算
ダミーは作業日数0日
先行作業終了後しか後続作業は開始できない
矢線が2本以上入って来る場合は、小さい数字を選択

4

トータルフロート・フリーフロートの公式

トータルフロート

トータルフロート(TF)=最遅終了時刻(LFT)ー最早終了時刻(EFT)

フリーフロート

フリーフロート(FF)=最早開始時刻(EST)ー最早終了時刻(EFT)

5

例とその他の求め方

総所用日数

19日

クリティカルパス

A⇨D⇨E⇨G

Bの作業のトータルフロート

Bの最遅終了時刻ーBの最早終了時刻=Bのトータルフロート

10日ー8日=2日

Bの作業のフリーフロート

Eの最早開始時刻ーBの最早終了時刻=Bのフリーフロート

10日ー8日=2日

ABOUT ME
記事URLをコピーしました